- 眠りが浅い
 - #Ustream にビデオをアップロード'Interactive Light Field Painting'
 - “Resolution Enhancement by Vibrating Displays" Floraine Berthouzoz, UC Berkeley Raanan Fattal, The Hebrew Univ. http://t.co/PoJ54Cu6
 - じしん@LA.
 - 気のせいだったのかな>地震
 - 9:33にM4.4の地震だったらしい.ニュースが更新されるまで20分もかかるのか…怖いなー.ちなみにSIGGRAPH聴衆は微動だにしなかった.携帯電話がなったほうが騒がしいレベル. http://t.co/eQDrFrum
 - #Ustream にビデオをアップロードしたので 'TELEAR V' をチェックhttp://t.co/yQsXM1RU
 - #Ustream にビデオをアップロードしたので 'o_ob の録画ビデオ 12/08/05 13:13' をチェックhttp://t.co/2d0nAyCx
 - I'm not sure my follower Japanese think so but it's too cool, non, it's cold here! I can be in hibernation...
 - #Ustream にビデオをアップロード 'Gocen' 馬場先生インタビュー
 - #Ustream にビデオをアップロード'Gocen live performance'
 - #Ustream にビデオをアップロード'Techtile Toolkit'
 - #Ustream にビデオをアップロード'TELESAR V'
 - ダグラス・トランブル,デニス/ミューレンらと語るハイフレームレート(HFR)シネマのセッションが良かった.テストシュートなのに超ハイクオリティ.そして煙まで見える60FPS,クリスティの本気も良かった. http://t.co/g4rT6dTh
 - これからReal Time Live!!
 - 最前列ちょい左なうです 写真規制激しい メディアパスでも止められる
 - VJ環境にHLSLライブコーディングが統合されてる。コーディングしたい・・・と思ったら青画面! でこれもエフェクトだった!! demo by beautypi
 - ツールではなくガチにコーディングしてる感じ。自然物シーンもデモ。さらにTwitterに連動して花が咲いたりiPhoneで光を操ったりする。 VJでモテるためには容赦ない感じ?
 - 次はFPS。懐かしの映画「スイートホーム」みたいなシーン。洋館が燃えておる。
 - 次は「Arcade」(New York Univ, MIT, Tactonics Inc)。遠隔地とKinectを使ってテレビ電話プラットフォームで手だけでコーディングしてる!
 - AMDの「Leo」デモすごい。 ノンフォトリアルな感じで簡単そうだけど動的ライト2000個にはじまり光の扱いが凄い。スペキュラー、回り込み光、ソフトシャドウ、ソフトフォーカシングなどなど教育にも使える。
 - 続いてはBlizzard「SSSS」。 Separable Subsurface Scattering Demo スキンヘッドのおっさんのひげの剃り残し、ニキビ跡、しみ、毛穴、ほくろ、汗。 こういうのを大画面で見る学会がSIGGRAPHなのだなーとしみじみ。
 - SSSS、目のキャッチライトまではわかるけど、潤み具合や充血具合、光彩の内部反射まで制御するの凄い。 でも充血してると疲れて見える。 Univ Zagoraza 次はスクエニ
 - Square Enix「Agni's Philosophy」Luminos Studio
 - 橋本さんらによるAgni解説。 シーン1:老人のSSS、動的ヒゲ。 シーン2:ドラゴンと虫、虫はメッシュ、メタボール シーン4:髪シェーダーは老人と同じ、ポーションはポイントライト 最後に採用情報とiPad版のAgniも!速い!
 - フォトンザラザラ感のあるリアルタイムRayTracingも見慣れれば良いのかも?
 - 次はLucasArts「Star Wars1313」!!
 - LucasArtsはフェイシャルキャプチャデータからのリアルタイム顔再生。 各社のリアルタイムムービーの作り方が全く違うあたりがまた新鮮やね。 コマンド投入がグリーンで効果音付きなのがカッコいくて違和感ない。 次は燃える宇宙船。動的粒子ライト。 次はUnreal4!!
 - Epic Games「Unreal Engine 4, Elemental Demo」 ノンインタラクティブシーンとインタラクティブパート解説。 パーティクルライト、イメージライト、100万パーティクル物理演算の火の粉表現はいいね。 あとは美的表現が微妙な感じです。
 - スポンサーであるEAからは無いのね。 素晴らしいデモでした!
 - 全然効かない、眠くなる、スタバのエナジードリンク「Double Shot Energy」。コーヒー牛乳味。 http://t.co/ln1myq7N
 - @tanaken_n 一部の大阪では「アホちゃうか」は挨拶で,「馬鹿か?」は中傷に当たるという常識だったのですが…以後気をつけます.
 
Powered by t2b
No comments:
Post a Comment