11 July, 2012

2012-07-10

  1. @sisibeni 助けにいくよ
  2. @sisibeni そうなのか...牛丼とか差し入れしたら食べますか?
  3. 某国大使館から"お祈り"じゃない"お祈りメール"をいただいた。 選考基準と不採用理由が明確。 しかも今後の発展をお祈りするのは採用側ではなく、不採用になった側になるような美文。 いろいろ見習いたい。
  4. いまの若者には情熱がないと聞く。今週末の「情熱大陸」猪子さん特集で私やLaval Virtualで活躍する日本人が画面に出てくるはず。ルフィ猪子。デジタルコンテンツに関わるすべての人に観て欲しい。 http://t.co/YDppDr4W http://t.co/MugFlnrn
  5. ちなみに「情熱大陸」の密着ルポルタージュは素晴らしい。表面ではなく、本当に人間の情熱を描くことに時間とお金、人をかけている。取材に張り付いていると大変なことも多く、TeamLabの人々もストレスあるはず。この番組を作る/支える人々の情熱をまず人々に伝えたいと思う。 #情熱大陸
  6. #情熱大陸 が、どれぐらい割りが合わないルポルタージュかというと、30分の番組なのに1回のテイク(語りや使えそうな情熱素材)で既に30分超えている。それが数ヶ月~半年といった期間、ほぼべったりで密着。シースルーハウス並み。情熱、信念がない限り、編集すら難しい。取材される側も。
  7. 有名人に対する一般人の印象はトーク番組のテーマや有名な作品などアウトプット、つまり情熱とは直接関係ないところに構築される。 #情熱大陸 の場合はそれはそれとして前菜として扱われ「意外!で何故そんな仕事してるの?」にカメラを向ける。前回のヤマザキマリ(テルマエロマエ)がその好例。
  8. 本日の「c++演習」独自マニピュレータ、ifstremなど。 #白井の板書 http://t.co/GeE2DSmq
  9. 本日の「身の回りの数学」その1: 前回の対数についての演習回答編 #白井の板書 http://t.co/4b9mV5a7
  10. 本日の「身の回りの数学」その2: 微分、平均変化率。 #白井の板書 http://t.co/cEUCwD9O
  11. 本日の「コンピュータアーキテクチャ」メモリ管理 その1 #白井の板書 http://t.co/Z81LkGkj
  12. 本日の「コンピュータアーキテクチャ」その2: メモリ管理 例えば某業務用ゲームエンジンに採用されていた(常識では理解できない)メモリマネジメントシステムについて #白井の板書 http://t.co/khvPIXJv
  13. なにこれ可愛い #白井の板書 http://t.co/ahTwdPy6
  14. K1のみんな!知ってたか?この不夜城サイネージ状態が近隣の大学に「あいつらいつも遅くまで研究してるなぁ」ってプレッシャー与えているらしいぞ!#KAIT http://t.co/hUSXWnaY
  15. いろいろ破綻した 帰って寝る ちなみに水曜日なのに水様便. 検査結果が出ても,このまま行くと週末の講演の準備や番組出演に影響が出てしまう….健康と時間がほしい.
  16. クライアントPCのセットアップ作業,Linuxサーバのセットアップ作業など,再現性があり,方針がしっかりした単純作業の積み上げこそが,SE初級の重要な経験の場.どうやって複雑なシステムを構築するか.どこで自動化・効率化するべきか.まずは単純作業に参加しない限り,その先はない.
  17. システムエンジニアリングの1/3は品質と効率を追求した単純作業,1/3は設計・執筆作業,1/3は設計者が予想もしないことを人間が行うことに対するフォロー(含む陳謝と笑顔).多くの学生は最初の1/3しか見ていない.
  18. 心ない「やるやる詐欺」による被害者の皆さん。 仕方ないので予定していた人件費を旅費に回すかどうするか...。週末の講演と出演がピンチ。 http://t.co/ixBqRK3e
  19. 青信号なのに止まっている車...クラクション鳴らしても動かないので見ると「居眠り運転」。別の交差点で、なんだか後ろの車がにじり寄ってくるので「?」と思いミラーを見たらこちらもクチをアングリして昇天している...。そこに大型トラックかぶせ左折。この時間帯の運転はいろんな意味で怖い。
  20. 世の中は「面白いこと」と「楽しいこと」と「為になること」で構成されている. だから「興味が持てない」とか,「楽しくない」とか,「乗り越えられない」ってのは自分への甘えでしかないんだ.
  21. たまには学生がドン引きするぐらい寝坊して迷惑かけてみるか。これを反面教師という。
  22. さすがわかっていらっしゃるRT@nigorin その通りですね。スポーツと同じで基礎体力と基本動作を反復練習で身につけ目をつぶっても出来る位に身体知にしてから、応用や得意技の習得へと進む。基本を磨けるのは初級と呼ばれるうちだけなのでここを真面目にやった人は伸び代が大きいです。
  23. というわけでこの時期、つまらない思いをしている新人SE諸君は「もう二度とこんな単純作業はやらせてもらえない」というつもりで作業を楽しんだ方がいいよ。 この先は知恵と経験と発想が必要で、責任がついて回る仕事しか無い。
  24. 一度仕事で失った信頼感や仕事に対するネイティブを、取り戻すのは大変難しい。 次の仕事で見返せば良いのかもしれないけど「次の仕事」は来ないから。 チャンスが与えられたなら、もう失敗はできない。既にチャンスは与えられていたのかもしれないのだけれど。 #就職も同じです

Powered by t2b

No comments: