- 小出くんが書いた肖像画、設営中。最終納品版一個前の状態。「最後の部屋」ではデジャヴュが見れるのですが、その差分で"間違い探し"も良いかも? http://t.co/TQz9OPhe
- 照明が本番モードになるとこんな感じ。 http://t.co/xIrfL7zG
- 美しい接点。 サカエ商工さん製作。 もっと交流したかったけど・・・今回の工程では迷惑かけっぱなしですみませんでした。 http://t.co/yQkrKQ6F
- 「飛び交うレーザー光を除けながら...」という部屋。 まあまあ美しく撮れた。スモーク焚いています。 http://t.co/lGZD62kS
- 今回開発したシステムの監視画面。 VNCで各部屋を担当する5台を見ています。背景は3年生女子学生のコンセプトアートのお蔵入りになりそうなものから利用しています。 http://t.co/1mkvgmK1
- NECディスプレイソリューションズさんの協力で各部屋はプロジェクションマッピングで動的な壁紙を作り出しています。この3面投射配置にすると熱対策が必要になるという発見も! #サイエンスクエスト http://t.co/uFxG2w0A
- 裏の作業スペース。 加えて携帯、無線LANのない電波暗室。ペンキの匂い…。普段展示会などでは「研究室の4倍は時間かかります」と計算できるのだけど、館のスタッフさんたちが良くしてくれたので3倍ぐらいですみました。 いや、申し訳ないです。 http://t.co/rYMiTBm2
- 本来、会期にシステムに納品が間に合っていないという事はあってはならないわけですが、今回はいろいろなトラブル、不具合、不足の事態、学生の本業、カレンダー的な問題があり合体テストで難儀しました。都度、休出・深夜対応でおつきあい頂いた各位に厚く御礼申し上げます。
- 会館前から並んでくれたご家族。システムに不具合があったら? お父さん「この回答はこれだ!」 子供「うんわかった!」 (えっ...何で間違いなの...)ってな事になる事はどうしても避けたいわけです。複数の機材、システム、人間に渡る信頼性。 http://t.co/0dFPEfp9
- 教訓としてはまず体制。それから根幹を握るデバイス、例えばRFIDやUSB DeligatorあとはArduinoなどもそうなんだけど、どの程度信頼性が必要になるかは事前に十分テストやシミュレーションされるべき。今回は事前に作っていたProcessingにメモリ漏れがあり難儀した。
- 逆にデータベースの設計は何度も設計検討して信頼性と将来性を分離。 おかげでトラブルも事後の修正もなし。一部のコンテンツ依存の調整項目は徹底的に外部ファイルへ。これは「C++ for Game Programmer」の監訳作業で一番感銘受けたこと。
- ちなみにユーザさんからはこの後もバグ修正依頼や機能追加、改善依頼が来る。 つまり面倒な機材をロデオコーディングで手綱つけた後は、整理&整然としたコーディングが必要になる。 さらに以後のサポートはRedmineなどで管理して、チートしないようにしないといけない。ソフトの品質管理。
- 隣の学科の先生たちにはその専門家がいるわけだけど、簡単にいえば「工数を積む」って事でしかない。 しかし学生にそれをやらせても「これぐらいでお金もらえますか?」ベースにしかならない。 どうやったら積み上げができるのか。 OJT以外に教育方法ないんじゃないかな~と。
- 納品作業ではテストシートの作成が素晴らしかった。設計者や開発者が想定もしないような「現場では起きる不具合」を徹底的にテスト。 子供は狡猾なので「2個同時押し」どころではないレベルのありとあらゆるテストを10名ほどで繰り返す。何が「お手つき」で、何が「失敗」なのか。緊張の数時間。
- キヤノン社員時代もSE職でこういう仕事あったけど、新卒時代なんて設計者なんてやらせてもらえない。ソースコードにもさわれない。こういう地味なテスト大事。 今回の仕組みはSUiCAと同じレベルの品質を求められている、と言っても過言ではなかった。次はぜひ学生に納品作業に行ってもらおう。
- 私はは困っている時ほどヘラヘラしている様に見えるんだと思う。 ソースコードに集中しすぎて魂を持っていかれる学生に似ている。ユーザさんの想像力では必要な機能がどんどん出てくるけど、それは階乗で不具合を呼んでいく。どこでスクラッチ&ビルドするか提案しそびれると現場信頼感破壊する。
- ソースコード眺めてる。捨てたソース含めずに数千行ってとこ。そういえば小学5年生の頃、PC-6001mk2で書いたゲームが2000行ぐらい。当時は文字大きいけどIFにTHENとか書いていたので文字数はあまり比較にならないか。当時の肝はサブルーチン化と機械語、いまはクラスと割込。
- 今回の案件単体では研究要素無いので実はその辺が論文書ける内容なのかもと思考中です RT@mnagaku よく分かんないけど、とても大事な観点に気付かれたと思います。エンタメ業界にも、コードの品質が気になる人と、メディアアート気質で飛び石でも動くもの優先でやる人がいますから。
- @mnagaku 先日、研究室内で"Processingの限界"を徹底的に調査しました。学習には使えるけど、産業用途で使うとなるとメモリ漏れが致命的で限定される。ツールみたいなものならいいんですけどね~。Unityも同様にテストしてる人いそう。Virtoolsは昔やった。
- 結局「産業用システム開発」ってのは人間が繰り返しやると間違えたり失敗したり高すぎたりする事を変わりにやらせる機械の群を構成して流れを作るって事。 完成してモノや人が流れて、モノが作られたり、利益が生まれたり、お金が落ちたりするので回収できる。
- なので、新しい/古い、研究になる/ならないって意味では「分野によってはならない」。例えば同じ情報でも、メディア関係の学問をAdobe使ってる時点で認めない人もいる様に。 まあでも学生さんにはわかんないだろうなー。
- 明日の講義の準備と書き物に戻ろ...。
- 電波暗室の刑はキツかった
- しかし天下のMicrosoftですらパッケージのシュリンクラップ契約では「As Is」=有り用でしかない。WindowsUpdateのような品質管理されたパッチあてもある。もしもの時の返金額だって買った額を越えない。 オープンソースに至っては「ソースやるからこれで勘弁な」である。
- パチンコ、アーケードゲーム、イベント、サイネージ、チケッティング、オーディオシステムなど産業用エンタテインメントシステムにおけるエンジニアに求められる品質は一般の人々が考えるより数段高い。一度動き始めると、瞬間収益率も高い。へっぽこ新卒でも働かせてもらえる機会があるなら行くべき
- あんまり信じてもらえないと思うんだけど、フランスでもロデオコーディングする人と、きっちりカッチリな管理コーディングする人の二派がガッツリ分かれていた。後者は仕事丁寧、マニュアルまでキッチリだけど、余計な事はしないタイプ。社内的にはあまり偉くない。前者が品質を学ぶと出世するのかも。
- お客さん沢山。一日数千人規模の体験者。手が抜けない。 #サイエンスクエスト http://t.co/wWjhFJae
- 新幹線は我が国の宝だよ。 快適だし、かっこ良いし、事故ないし、シートベルトいらないし。 フランスのTGVも別の味わいあって良い乗り物だけどね。
- ちなみにもうちょっと遅くなってたら、激安高速バス→明日講義直行だったので、先週と同じ服を来て講義する事に。 激務すぎる このコストでUSB-DIO買った方が良いかも?
- 県外からでもぜひ! それか白井研+制作に関わった人たちで遅めの合宿でもするかな RT@choc1ove: 新潟いきたいなー #サイエンスクエスト
- ダッソーシステムズの新幹線広告発見。 フランスの産業用CAD、それからVirtoolsの会社。 http://t.co/CFWMCh9s
- 新幹線の終電。 JR東日本からJR東海に乗り換え。 居眠りしたら三島まで直行できるので、居眠り防止しないと。
- システムは死ぬかと思うぐらいキツかったです! 合宿やるなら8/31-9/1ぐらいかな〜 RT@choc1ove:@o_ob お疲れ様でした先生!!今回の企画に参加させていただけて本当によかったです!! 合宿できたら素敵ですね!
- 新潟県立自然科学館・サイエンスクエストの公式ページ、ティーザー動画も。 http://t.co/3u872dDb 実物はもっと凄くて大掛かり。 NECさんのプレスリリースも。 http://t.co/RWos0knQ お世話になりました http://t.co/CFftjF7l
- ちなみに「相模川ふれあい科学館」は8月末から改修休館に入ります。指定管理者は八景島シーパラダイス。地域と淡水魚に特化した科学館をどう改修するのか興味深い。 (@ 相模川ふれあい科学館) http://t.co/q7rzaBEe
- 今日はウィルスメール2つももらった。 ひとつはW32.Cridex、USB感染型。 もうひとつは宗教画が50点も添付されてるキモイやつ。
- 5歳の息子が描いた絵がすごい。 新しいエンタテインメントシステムの設計図らしい。右はスタイラス?全部つながっていて、図面は裏につながっている(続く) http://t.co/UIH0F8Qq
- 5歳の息子が描いた新しいエンタテインメントシステムの裏面。 中央はモーションキャプチャ? Wii2みたいなデバイスなのね。みんなつながってる。結構まっすぐな線が引けるのね。 才能が溢れておる。 http://t.co/5CZjTAfy
- 英国のゲーム開発社Criterion時代の同僚にRabin Ezra博士というのコアエンジニアがいた。 彼はとある島の開発社にサポートに行きそこで急病を患い急逝した。 今回の案件がそんな事にならなくて良かった。着替えも持たずに2泊5日。 http://t.co/dVnJNpyX
- 「c++演習」最終回: テンプレート、例外処理 過去資料は501で配布中、レポート提出状況確認も。 <期末試験> ・7月31日1限(9:15登校目標で!) ・教科書、ノート、資料持込可 (PC不可) ・記述式筆記 #白井の板書 http://t.co/trmf0tXR
- いいね!「アウトラン」など、その爽快感がなければ生まれてなかった体感ゲームは多々ある。思えば「体感ゲーム」の原体験はそういうところ(夢を実現するVR)にあったのだなあと回想。西海岸の空と海は夢を描くキャンバスかも。RT@BLUEBLOOD219: オープンカー、めっちゃ爽快!
- 名実ともに!RT@tanaken_n: 真のキラキラネームは、金さん銀さん!
- 「うなぎ」より「鰻」っぽいのが食べたい。平塚の「川万」とかで。 RT@takayuki_kosaka: うなぎが食べたい
- @MagrosP ついにそこまでたどり着いたか! 最初の車のメーカー/ディーラーはその後も長い付き合いになるのでよく選んだ方がいい。最初は中古車でもいい。慣れると他の車種が辛くなるので、新車買うなら事前にレンタカーするぐらいの試乗はした方がいい。
- 平塚の「うな新」も行ってみたい.このマニアックな店構え,値段がいいかんじ. http://t.co/eyoIFZri
- @MagrosP つまりダイハツ
- おおっ!前職でお世話になった岡本真さん(@arg Yahoo! 知恵袋を作った人)が次の神奈川工科大オープンキャンパスで講演されるのね! 私のワークショップが裏番組だけどこれは学内者も是非聴講していただきたいかんじ!#KAIT http://t.co/hEmRN9G8
Powered by t2b
No comments:
Post a Comment