24 March, 2011

2011-03-23

  1. 白井研究室よせがき作成中。 みんな早く書いてな。 4年生同士も同じく。 http://t.co/ca9tG5X
  2. 明日夕方、本厚木駅前で卒業生歓送会を実施予定。 ちなみに計画停電4Gは実施しない見込みとのこと。
  3. 3/28までの大学の計画停電4G。 3/25は予定通りなら仕事にならんな〜 http://t.co/zKTjC9C
  4. 大学の事務棟のいろんなところで電気ついてる、まだ頑張ってるのか~、年度末だもんなあ、と思ったら、単に停電前の状況に戻ってるだけだった。orz
  5. 設定異常っぽいです 警備室に通報しました RT@urdcat: 無駄遣い? RT@o_ob: 大学の事務棟のいろんなところで電気ついてる、まだ頑張ってるのか~、年度末だもんなあ、と思ったら、単に停電前の状況に戻ってるだけだった。orz
  6. そうなんですか! 在学生かと思ってました。今後ともよろしくお願します RT@iMaX_20101103:@o_ob なんか素敵ですね。 私も卒業時にもらった寄書き今でもデスクにかざってます。(といってもまだ卒業して1年www)
  7. やっぱり飲料水出てたのか~。雨の日に既に予想はしていたんだけど。。。 外食産業大ダメージだな、特にラーメン屋は潰れる。
  8. いい加減寝たいけど 日本時間とフランス時間で働いている。 で、さっきベイブレードを「大人買い」ならぬ「業務調達」した。 しかも金融機関による買い。 日本では安値感。海外では品薄。
  9. @hhlab_bot ! RT@rkmt 何でもAPI化してほしいですね。停電実施状況も交通状況も。東京2.0 RT@inuro:@rkmt 東京電力がAPI、とまでは言わなくてもせめて定形のフラットテキストでデータ掲載するようになるのとどっちが早いか競争ですが
  10. どうせならradioactiveな東京の水をevianのボトルに入れて欧州に持ち込もうぜ! RT@ahYouthfuldays 横浜市の水道水をヤフオクに出そうかな。
  11. 実際にはM9.0でもこんなことにならないじゃん!とかクレームが出るとか RT@ahYouthfuldays 再放送に毛生やしたみたいな番組垂れ流すくらいなら「東京マグニチュード8.0」の再放送、ゴールデンでやればいいのに。本気で制作したのなら不謹慎ではないはず。
  12. mixiやfacebookなどのSNSは「物理的に亡くなった人のアカウントの逝く場所」をそろそろ作ったほうがいいと思う。解約とかだけではなくて。 以前はSNS保険とかも考えていたんだけど、こんなに大規模な災害が起きると、デフォルトすることが用意過ぎるし、心の安息にはならない。
  13. ありえることを予言:MOX燃料流出、制御棒破損、漏電火災、1〜6号炉が次々フィーバー、コンクリート既に破損、排水があらぬ系統に、東電取締役に自殺者、さらに自殺志願者が炉に突入、冷食高騰、中台韓から電源供給、出国制限強化、風呂屋とラーメン屋が廃業、吉本興業倒産。あは。
  14. そろそろ外国からみると日本も北朝鮮も「なんでそこで我慢していられるんだろうね」レベルなのかもしれないな…。
  15. 100歳超えの老人が、TVで「我慢すればいい」と一言。それを言われては、納得するしかない! RT@miyayou 地震の前とあとでは同じように笑えない。それがたぶん歴史を経るってことなんだろう。長く生きた人の表情にはさまざまな歴史が刻まれている。
  16. こんな大災害を経験すると、今までのエンタテイメントでは笑えない、楽しめない。大御所ジブリだって、もうポニョやもののけ姫はしばらくTV放映はできないと思う。それぐらいのダメージを今食らったってことは、エンタメ作る人は、そこをバネにもっと新しい物つくらなきゃ!ってことだ。
  17. ちなみにGGJで作ったWiiRemoteを使う原子炉制御ゲーム「REACTOR」と、バランスボードを使った「小便小僧」の2作は、今なら「原子炉を巨大な小便小僧が冷やしに来る」エキサイティングなシリアス・シリアスゲームになっていたに違いない。不謹慎通り超えた感。
  18. で、白井研Laval準備組は震災による心理的ダメージ&工程の遅れもあって、コンテンツを完全に練り直すことにした。しかし心機一転、もうこうなったら、この自虐的な状況をVR作品の世界観に活かすしかない!という事になった。だって半端なファンタジーを作っても白けるじゃない!
  19. 私自身、怖いのは「日本はいま地獄絵図なのに何でこんな楽しげな物つくっていられるの?」って一般大衆の感覚だ。フランス語が聞こえてしまうだけに、フランス人がTVの向こうの世界と、目の前の展示会の準備ディレイにかかる差を想像できないのも想像つくし。
  20. だからこそ、うちのチームが「なんだか新し楽しげな物」を展示する際に、この震災のシチュエーションから目を逸らす意味はないし、メタファとして活用すべきだし、そのコンテクストを使って、フランス人にVRエンタテイメントでしか伝わらない感覚を伝える必要があると思う。
  21. それはマスメディアが幾ら、地震や津波の惨状、ドラマチックな映像や原発の恐怖を語っても仕方がなく、「我々はそこで生きていかねばならない」という生業そのものを描く、ということなのだろう。だからこそ、シリアス・シリアスゲームになりえる。
  22. (注:ゲームシステムやインタラクティブ体験では、一方通行のビジュアルだけでなく、シチュエーションやリアクションから、その動的な状態を伝えることが伝えることができる。平たく言えば「世界観」ともいう)
  23. 今回のMTGでチームは大きな「開き直り」を見せた。 それは「覚悟」とも呼べるものだろう。 震災、津波、原発、人災…これらを他人視点で応援するだけでなく、自分視点で身体感覚遊びを通して楽しさを持って体験し、メッセージを集約していくシステム作品ができあがる予感がある。
  24. プロジェクトネームは「Tournesol(ひまわり)」とでもしておくか。
  25. アハ体験のことですよね。関係ないです。 RT@HoJRage@o_ob クオリア(?)という単語が出てきたけど、クオリアの正確な定義を忘れてしまry
  26. 今回わかったこと:電気屋には流体のシミュレーションも有限要素法も積分もできないということ。少なくともシーベルトには「/時」をつけてほしい。あと半減期の意味もわかってない感。
  27. @HoJRage いやっ別にいいです! もともと定義があいまいだし、脱税する人嫌いなので。 ただ最近聞いた話だと、本人は秘書も立てずに全部自分で管理しているそうです。そんな事聞くと、余計クオリアについて謎が深まる。
  28. てゆーかさ、インフラ<ICT<サービス<コンテンツ<文化って階層があるとすると「日本って平和だったんだな」って感想しか出てこない。平和ボケしている時代に育った若者は生きていくの大変だろうな。でもこれからは、インフラ<文化になる。中抜き異種格闘技の時代。
  29. 例えば週刊少年ジャンプだって、来週号あたりからそろそろ震災ネタがディレイをもって紙面に上がってくる。センシティブなマンガ家がこのショッキングな映像に影響を受けないはずはないから、人物やドラマの描き方、インフラやコンビニの捉え方、地球の割れ方、については表現が変わる。そして世界は
  30. そしてマンガで描かれる世界は来週からどんどん変革していく。 輸出先の外国では、さらにディレイをもって空気のように受容されていく。 しかしその国は相変わらず平和だから、本質まで辿りつけるのはストイックな読者だけ。豊かなのはどっちか。
  31. ちなみに予測シリーズだけど、フランスの原子力産業は、今後独走態勢に入るのではないだろうか。一度失敗したら30年は立ち直れないが、失敗さえしなければライバル国が脱落していく。しかし再処理方法なども確立しないまま、グレーのまま進む。そのストーリーに我々は居た、今もいる。
  32. 「ポポポーン」が頭の中にこびり着いてしまうのはリフレインのせいだけではない。非日常の現実をTVが突きつけていく中で、明らかに音程を外した、画風を崩した存在が、脳の枯渇した遊戯活動を刺激するのだ。
  33. TLを見ていると気がつくのだが、震災モードに入っている人でも、学会や出張などで、海外など平和なエリアに入るととたんにモードが変わってしまう。最初は刹那な平和を楽しんでいるが、リアルな現実に向きあうモードはカチッと封印され、切り替わってしまう。
  34. その点、主婦という職業は辛い。切り替えようにも日常生活は連続だし、学校も子供たちを預かってくれない。カチッと切り替えできるようなチャンスはないから非常モードでリアルタイムで一方通行なTVだけが突きつけられている。これでは買い占めるな、と言っても無理だ。
  35. ちなみに放射性物質に「半減期」という考え方があるように、人々への心理的影響にも「半減期」があることに気づいた。しかもそれは年齢によって異なる。若者、子供ほど、恐怖を抱いている。どうしてそんなふうに呑気にしていられるのかと憤る。しかし壮年以上は知識はあっても恐怖に直結しないようだ。
  36. 原爆そのものの体験、1960年代の世界レベルでの核実験ブームの状況に比べれば、現状の被爆は被爆とは呼べないレベルのナイーブさだと思うのかもしれない。そして科学的知識があろうとなかろうと、結果として長生きする人は、する。
  37. リスクそのものについては物理的に測定はできるけれども、実際にDNAに傷がつき、疾病としてあらわれるまでには、量子論的な確率に加えて、運でしか語れない部分もある。なんせ、DNAは自己修復するのだから!だからこんなふうにネチネチと明日を憂いている事自体が健康に良いとは言えない。
  38. ブロガー時代はよく意識した。意外と王道のワードと本当の意味のヒットするキーワードは違う。プログラミング系だとAPI関数そのものやエラーメッセージとか。 RT@ahYouthfuldays 検索に引っかかりそうなワードを散りばめながら文章を書く能力が求められる。
  39. 健康に良くない心理状態のひとつは、将棋で言うところの「詰み」に向かって指され続ける状態だと思う。その筋書きをくぐり抜けて楽しむ余裕がないなら、将棋自体を打つのをやめたほうがいい。
  40. だからこんな夜は、いろいろなSF的な想像を広げて、盤面を広げておくことが心の安定にも良いのだと思う。例えば、東電や消防庁がクーデターを起こして、半壊した原発を乗っ取って、関東地方を恐怖に陥れる存在になる、なんてプロットを考えておけば、官邸や記者クラブの報道など演出でしかない。
  41. 逆のプロットで、菅直人が大天才だったとして、既に震災初期で、原子炉の構造から鎮火の方法まで見切っていて、「現政権に不利益な事象と、反民主党勢力を一掃し、国民統制を向上させる」という計画に基づいて、あえて愚鈍な水温管理をやっているのであれば、それもつじつまが合う。
  42. 「日本の過去の農業政策を一掃するにあたって、半減期30年の放射性物質など絶好のアイテムではないか」などと考えていないことを祈りたい。 しかし「復興する、このような国を作る!」というビジョンがなければ、国民にとっては同じことだ。失言があるかどうかの違い。
  43. 今ならCO2排出削減も、TPPも、首都機能移転も、サマータイム実施も、国債発行せずに消費税大幅引き上げも、やりたい放題ではないか。与党政策担当者は笑いが止まらないんじゃないか?ぐらいの事は考えておきたい。
  44. なんて、ファンタジーをつぶやいたところで、誰も絡んでこない時間帯なので、そろそろ活動停止することにする。 明日は自主的な卒業祝賀会を開催する予定なので「贈る言葉」を考えていたのだけど、つい筆が乗ってしまった。
  45. 悲しみこらえて 微笑むよりも 涙かれるまで 泣くほうがいい 人は悲しみが 多いほど 人には優しく できるのだから さよならだけでは さびしすぎるから 愛するあなたへ 贈る言葉
  46. 信じられぬと 嘆くよりも 人を信じて 傷つくほうがいい 求めないで 優しさなんか 臆病者の 言いわけだから
  47. 「贈る言葉」、こうみえて今の日本人に送りたい言葉でもあるわけで。 RT@urdcat お疲れ様でした~…贈る言葉…失恋男の未練歌ですねw
  48. 時々、消費するときに「経済を回す」とか言う人いるんだけど、消費は消費であって微々たる物。経済を回すって話ならやはりここは震災復興株をどーんと考えて、景気のいい話をしてみたいと思います。#fukko
  49. 思いつくがままに復興関連銘柄をつぶやくスレ#fukko 飲料、鉄鋼、セメント、住宅、電線、碍子、信金、保険
  50. 思いつくがままに復興関連銘柄をつぶやくスレ#fukko 【ニューディール】EV、太陽電池、超電導ケーブル、スマートグリッド、予測系クラウド、電池 【放射能特需】理化学機器、鉛 【底値狙い】東電、JR東、JAL(笑) 【その他】日本原燃、太陽テント(非公開)
  51. ちなみに私は株はやりません、資金ないし。 くだらん妄想はやめて…寝よっと。
  52. @oikesao 実際あり得ると思いますよ~。 現政権にとって最も重要なのは「選挙をいつやるか」ではないかと察します。 選挙区睨みながら選挙延期と計画停電で人民統制するのが最高に横綱相撲。
  53. 悪どいけど気づきづらい例: 自治体が選挙実施に賛成!→ご無体な計画停電Gに組み入れ→選挙実施が困難→民主党議員が陳情→改善の繰り返し。 これだけで支持率上昇が手堅いでしょ? 現状、東電という私企業に我々の大事な権利のほとんどが握られている恐怖。
  54. だから今、東電株買い占めに走るのは相場師なら常套。 「有事は買い」という定石も有る。
  55. あとは「花火大会中止」なんかも政治家には美味しいネタ。 この状況で、誰が中止にしたか?は晒されないが「誰のお陰で開催できるようになった」という働きかけの評価は大きい。選挙前に畳んで、選挙で票につなぐ手法。
  56. この時期の被災者受け入れや支援物資提供なども、市民の意識に訴える好材料。 松沢知事は初動をみごと「失敗」
  57. 震災支援に子供服パッキング終了。 と言っても奥さんの作業を手伝っただけだけど。 ちなみに中身はフランス製。 相模原市は子供服の支援がなく、新品のみ受付なので、厚木市地区市民センターへ持ち込み。 http://t.co/Yjpuaix http://t.co/usn56pA
  58. 牛乳出荷停止の件、欧州みたいにロングライフ常温流通に切り替えればいいと思うんだがどうなんでしょう。 こんな状況で、生乳一択で出荷停止というのもlose-lose戦略ですよね。 北海道など他県も対応に動くべき。
  59. 厚木も「防寒着のみ」と断られた!誰かに直接送るか…。 RT 震災支援に子供服パッキング終了。中身はフランス製。 相模原市は子供服の支援がなく、新品のみ受付なので、厚木市地区市民センターへ持ち込み。 http://t.co/Yjpuaix http://t.co/usn56pA
  60. 研究室に空気清浄機、光クリエールを寄贈します。 タイミング的には卒業記念寄贈ってとこかしら。 http://t.co/FlWDX3g
  61. @nkm3id お世話になります
  62. @MagrosP 鍵返すのも忘れずにね! ってジャッキー、鍵返してない…!!
  63. @nkm3id 了解です。 ところで今日は一週間遅れで卒業生を送る会を実施予定です。場所も時間もまだ未定だけど。
  64. ちなみに今、問題となっている水道水の放射性物質除去について考察している方がいらっしゃいます。しかし空気中に飛散している物質がどのような状態になっているのかわからないと除去対策も見えないな。 http://bit.ly/hOYkUU
  65. @hhlab_bot がすごいです RT@openmeti#opengovjp 東京電力の電力使用状況についてcsv形式でのデータ提供が始まりました!優れたアプリは国でも取り上げていきたいと思います。 http://ow.ly/4laEy
  66. @openmeti あとこちらの@touden_now 東電電力状態通知botもすばらしいです。CSVの公開でさらに強化されそうですね。 http://ow.ly/4laEy
  67. 放射性ヨウ素対策って、I2でもイオン状態でも、RO水(逆浸透膜水)でもいいのかも。 ってことはスーパーとかに置いてある水のガロンボトル供給機で十分対策できるじゃないか。 こういうこと先に考えてからリリースしてほしいな。
  68. 訂正:「水道水煮沸して放射性ヨウ素が濃縮できるなら、焼酎に使う「らんびき」などの蒸留器で安全な水が入手できるかも」→というのは半分間違いかもしれないです。融点は113.6°Cだけど、昇華性があるので蒸留器でI2を分離するのは難しいのかも。
  69. 昆布からヨウ素を取り出す方法を解説している人がいらっしゃいます。 http://bit.ly/fWfR70 これを見ると、陰イオンのI3-も個体のI2も家庭で分離可能な感じ。分離した後は、ジャガイモにかけてヨウ素デンプン反応見てみるという楽しみも?
  70. @urdcat@TORATECH@kan143@shundora 反響大きくてびっくり。 蒸留は「精神衛生上なレベル」で十分効果あると見ます。 昆布から安定ヨウ素を取り出す方法: http://bit.ly/fWfR70 「水道水飲めない!!」とパニクる必要はない
  71. また一番エネルギーコスト的に「勿体無くない方法」は、水道水を日付をつけてペットボトルに汲み置きし「8日以上前の水」を飲むことでは。 基準値の2倍以上でたら、捨てるか、16日以上ストックするという感じ。
  72. なお東京都が乳児家庭向けにペットボトルを配っていますが「数日耐え忍べばいい」という話ではないと思います。原発がすぐに鎮火されたとして、燃料を安定させて、建屋が屋根などで保護されるまで3年ぐらいかかる見込みなのでそれまで放射性物質との付き合いは覚悟が必要。
  73. とても心配なのはNHKにかじりついている人々の科学知識。NHKでは既に原発報道において「蒸気のようなものが上がっています」と表現していますが、「放射性物質が含まれる可能性が高い蒸気が放出されています」が正しい表現。それで「ホウレンソウが心配」とか言っている方が呑気な感じ。
  74. 「黒い煙」についてはもっと精査が必要。 福島第一原子力発電所3号機はプルトニウムを含むMOX燃料(使用済みウラン&プルトニウム混合酸化物)が使われているので。 http://bit.ly/holCTE 日本原燃:MOX燃料とは http://bit.ly/eochgR
  75. 劣化ウラン弾の例で考えるとリアリティある。 http://bit.ly/grQxzi それでも大丈夫だ!という人はこれをお勧めする「その地域の胎児達は彼等のDNAの完全性というもっとも高い代価を支払うことを要求されている」(グロ注意) http://bit.ly/ePIanL
  76. 自分が認識しておくべき現状の危険についてはつぶやきおわったので、仕事に戻ります。 学生たちの精神的安定には、まず若者同士顔を付き合わせて、集まって、語り合うことだと思います。
  77. 文部科学大臣、厚生労働大臣から 震災の影響を受けた学生・生徒の皆様へメッセージが発信されています。就職活動についても言及。 http://bit.ly/i3msk0#KAIT
  78. 歓送会は焼肉ビール園ちかくの「赤ひげ」に決定。17時半〜。
  79. @enzirion 帰り送ってくれると嬉しい。
  80. 卒業記念歓送会、シロコロなう! 今日、白井研究室は復興宣言です! http://t.co/uAYWBSq http://t.co/l5FIfDZ
  81. よせがきなう!アーケードゲームジャーナリストとしてデビューする予定の荒原くん。茨城避難所生活を体験した話も予想以上に凄まじい。強姦に、支援物資の略奪とか...! http://t.co/C4Q00Sv http://t.co/4A2qsP6 http://t.co/agRuMln
  82. 福島県いわき市、目の前に死体ゴロゴロ。TVでは全然報道されていない、というかできないのか。 茨城県日立市と往復とか、若いってすごい。

Powered by t2b

No comments: